こんにちは サ☀ンテ整骨院 店屋の院長 木下です 😀
はい‼いい歳して日焼けで背中がまっ赤っ赤でございますよー💥
真夏のビーチは危険がいっぱいです❕ダメ❕ゼッタイ❕
。。。と言う訳で。。。
今回はまったくビーチに関係ないお話をさせていただきます 😛
今回は 足のむくみ でございます。
まず先日、来院された可愛らしい学生のT島さん。 足のむくみが気になる様で
「何とかしてください❣」との事。
まかせんしゃーい!! 😆
このような“むくみ”は医学的には浮腫(ふしゅ)といい、女性によく見られる症状のひとつです。 では何故、むくみが起きるのでしょう。。。 😐
むくみは血液の循環と深く関わっています 🙁
心臓がポンプのような働きをすることにより、私たちの体内に流れる血液は動脈を通して水分や栄養分を細胞へ供給する役目を果たしています。それと同 時に、細胞内で不要となった水分が、静脈やリンパ管に戻ってきて再び体内を循環します。しかし、静脈やリンパ管がスムーズに流れずに、戻ってくるべき水分が溜まってるのがむくみなのです❣
これらの原因はいくつかあり、一過性のものと、血管や肝臓、腎臓、または心臓の障害による何らかの危険サインである可能性がありますのでしっかりとした診断が必要となってきますね‼
主なものとしては
1)長時間の起立状態。
2)運動不足による冷え性や血行不良。
3)水分、塩分の取りすぎ。
4)下肢の静脈瘤、肝臓、腎臓の疾患等。
ですかねー 🙄
さて。お話は戻って T島さん🐰
彼女は典型的な運動不足からのものでした。
普段からほとんど歩くことが無く、高いヒールしか履かないということで下腿の筋肉が衰えていました 😯
下腿の筋肉は収縮することにより血液を循環させるポンプの役目を果たします。 そのポンプ機能が低下しまい足に水分が溜まりやすくなってしまうのです 😥
さぁここからは治療のお話‼
まず大事なのは血行の改善です。
ストレッチや血行を良くするためのマッサージ、筋力アップの運動、などが効果的です。
辛い食べ物を控え、水は1日2リットルは飲むように心がけましょう。
また、塩分の排出を促すカリウムを積極的に摂るようにしましょう。
筋力アップの運動も、難しく考えなくて大丈夫です。 爪先立ちや軽い屈伸運動でも十分です。
。。。。と言う訳で。。
T島さんにはこの度サンテ整骨院店屋で導入しました足ケアマッサージ
を施しました‼
するとなんということでしょう!(劇的ビフォアアフター風に)
あんなにパンパンだったふくらはぎがスッキリ軽くなったのです 😆

帰りの際には「靴がスカスカだぁー❣❣」と驚かれておりました 😆
とまぁこのように女性に多くみられる「むくみ」やスポーツの後等の「凝り」にもしっかり
対応出来ますのでサンテ整骨院までお見えになった際には是非❕
体験してみて下さい‼

以上‼ サンテ整骨院店屋 院長 木下でした💡
サンテ整骨院グループ
サンテインターナショナル整体カレッジ 受講生募集中 随時入学可
ランキングに参加してます。励みになるので2つとも1クリックお願いします!
1にほんブログ村ランキングへ
2整骨・接骨ランキングへ